当サイト管理者が、海外への渡航時に持つ携帯電話に関する機能性の要望を以下にまとめた。
一部の裕福な方を除き、当サイト管理者と同じ普通の会社員であれば、殆どの方も同じ考えだと思う。
気を付けないといけない事は、日本の携帯の場合、メールの自動受信をする点だ。パケ放題の契約なんか海外ローミングでは適用しないのが日本の携帯電話会社だ。 海外にいても自動受信の非設定をしないと、海外ローミングでの受信料も馬鹿にならない請求金額になる為、気をつけて欲しい。
しかし現実としては国内通話の通話料金ですら、料金プランで予め月料金を高く設定しないと安くならない
パケット料金で、パケ放題などの上限金額設定プランがあるが、せめて上限額を2,000円未満で設定され、 尚且つ、海外からの利用でもパケ放題の上限金額に、プラス500円以内の加算で利用できる様にすべきだ
通話料が高額になる日本から持っていった携帯電話会社のSIMカードではなく、現地の通信会社が発行している
SIMカードに取り替えて使えない為、結局NOKIAやSONY ERICSONなどの海外携帯を購入してしまう
通話だけなら問題ないのだが、電話機への電話番号の登録や、メールを使う際に、日本語が使えないケースが
あり、メニューなど日本語じゃない分使い方がわからない問題がある
それでも、通話だけと考えれば、数字ボタンしか使わないので、高額な通話料を払う日本の携帯より、海外携帯を使いますね。
日本国内に於いては、場所によっては、電波状況がいい携帯電話会社が違う事がある、当サイト管理者の自宅だと
DoCoMoとKDDIは問題なく使えたが、SoftBank(当時はVodafone)だと必ず圏外になるSoftBankに
なってから再び利用したが、相変わらず圏外だったので、SoftBankに問合せても、『実家の住所では電波が良好
な地域となっている』と返答するだけで、改善しなかった為、当然解約した。
しかし、同じW-CDMA方式を使っている会社間で、ローミング方式をとるなどで、通話エリアをカバーする工夫を
考えるべきだ。元々通信関係は電電公社時代に独占市場だったのだから仕方ないが、KDDIのAUも何故、携帯電話
ユーザの最も多いDoCoMoに合せた通信方式にしなかったのだろう。MNPの仕組みが出来た頃、新聞で読んだと
思うが、近い将来AUも通信方式をDoCoMoなどと合わせるらしい。
大体、電波の良好な場所なら、どの携帯電話会社でも繋がるが、その場合その場所では携帯電話用の電波は1つで 良いのに携帯電話会社分の電波が存在する訳ですよね、数年前電磁波問題が取り上げられていた記憶があるのですが、 最近は余り話題に出なくなりましたよね。改善されたと聞きませんが、無駄な電波が飛び交っていると云う事には 変わり無いですよね。
![]() | 【ITPro】携帯電話の「SIMロック解除」議論に期待,国際競争力向上を |
![]() | 【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情 |
![]() | 【ITmedia】“SIMロック解除”で加速する韓国携帯のオープン化 |
![]() | 【NIKKEI NET】評判悪い携帯「SIMロック」は本当に不要か【コラム】 |
![]() | SIMロックの解除は犯罪か |
![]() | 本当に出来るのなら。。。iPhone simロック解除マニュアル販売 |
![]() | 【国内携帯販売とレンタル】 NTTドコモ ホーム |
![]() | 【国内携帯販売とレンタル】 au by KDDI |
![]() | 【国内携帯販売とレンタル】 SoftBank |
![]() | 【海外携帯販売 タイ拠点】 DeeDeeGSM.COM |
![]() | 【海外携帯販売 タイ拠点】 SIAM GSM |
![]() | 【海外携帯販売とレンタル 国内とタイ拠点】 Mossy GSM Online - モッシー |
![]() | 【海外携帯販売 国内拠点】 STF 海外携帯専門店 |
![]() | 【海外携帯販売 フィリピン拠点】 Cell Quest |
![]() | 【海外携帯販売とレンタル】 Mobell |
![]() | 【海外携帯レンタル】 JALエービーシー |
郵送受取返却以外に、国内主要空港での受取返却カウンターあり | |
![]() | 【海外携帯レンタル】 テレコムスクエア |
郵送受取返却以外に、国内主要空港での受取返却カウンターあり | |
![]() | 【海外携帯レンタル】 グローバルセルラー |
郵送受取返却以外に、国内主要空港での受取返却カウンターあり | |