入国手続き
- バンコク国際空港(2005年からは2004年12月完成予定の Suvarnabhumi Airport で、それまでは Don Muang Airport )に到着すると入国審査カウンター( Passport Control )へ、移動します。
入国審査カウンターでは、外国人用窓口( Foreign Pass )の前に出国審査の時と同じく1列になって並びます。
- 自分に順番がくれば、カバーを外したパスポートと記入した出入国カード、及び、出国時の搭乗券を渡し、チェックを受けます。
基本的に怪しい風貌でない限り、入国スタンプが押されて、パスポートと搭乗券を受け取ります。
この時、出入国カードの左半分(出国カード)をパスポートにホッチキスで留めて返されるので、出国時までそのままにして大切に保存しておきましょう
但し、滞在期間が長期の予定で、ビザ(後で詳しく説明しますね)がある場合に、片道チケットで来た場合であったり、別の出国方法を選択された場合は、出国方法の説明が必要になるでしょう。
- 次は、搭乗前に預けた荷物の受け取りです。
搭乗便名の表示があるターンテーブル前で自分の荷物が来るのを待ちます。
ここで、荷物の破損や紛失があれば、搭乗前に荷物を預けた際に渡された荷物引換証(クレームタグ)を以って、バゲッジクレーム窓口( Baggage Claim )で、手続きをします。
- 荷物を受け取った後は、税関審査となります。
申請する物がなければ、緑のゲートへすすみ記入した税関申請書を渡して通り抜けます。
申請が必要な場合は、赤のゲートへすすみ記入した税関申請書を渡して検査を受けます。
- 到着ロビーに出れば、無事入国できた訳です。
本来は入国審査カウンターで入国スタンプを押してもらった時点で入国したのですが、荷物受け取りをするターンテーブルのある同一フロアの端の方に免税店があるのです。日本の空港だと免税店があるのは、出国してからになるので、イメージ的にはまだ入国していないイメージですね。