ほっとタイランド

海外旅行のすすめ | タイのすすめ | タイの魅惑 | タイの遊び | タイの料理 | タイの音楽 | タイの誘惑 | タイ関連情報
ツアーと個人旅行 | 旅行の計画 | 旅行の目的 | 旅行プラン | ホテル予約 | 航空券予約 | 注意事項
出国 | 入国 | 滞在 | 帰国
滞在準備 | 滞在地域 | 滞在生活 | その他 | 政治課題 | ビジネス
タイ映画 | タイ音楽 | タイ料理 | タイ雑貨 | タイ書籍 | 携帯電話
国際結婚 | 日本のタイ | タイ語を学ぶ | 国際電話
お薦めサイト | 旅行(航空券) | 旅行(ホテル) | 地域情報 | メディア情報 | เว็บไซต์ของไทย | リンクサイト | プライベートリンク

その他

査証【ビザ】の取得


観光目的で30日以内に第3国へ出国する航空券を持っていれば、ノービザで入国できるが、30日以上滞在予定、または観光以外の目的で入国する場合は、日本あるいは周辺国のタイ大使館、領事館でビザを取得する必要があります。ビザを取得する際はパスポートの残存期間が6ヶ月以上必要になる。

ビザの種類によって準備する書類は、以下になります。

  1. 観光ビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・1枚
    2. 申請料・・・シングルエントリー/4500円、ダブルエントリー/9000円、トリプルエントリー/1万3500円
    3. カラー写真・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. 具体的な旅行のスケジュールを英文で書いたもの、または観光ビザ申請の理由を英文で書いたものおよびその確証(形式は自由)

    会社員の方
    在職証明書及び休職証明書(名刺は不可)
    自営業・会社経営者の方
    会社の登記簿謄本等、ご職業の証明ができる書類および預金の残高証明書
    学生の方
    在学証明書、又は学生証
    定年退職後の方
    預金の残高証明書、又は年金証書
    主婦の方
    配偶者の方のパスポートコピー(パスポートをお持ちでない方は運転免許書のコピー)

  2. トランジットビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・1枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・シングルエントリー/3500円、ダブルエントリー/7000円、トリプルエントリー/1万500円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)

  3. 留学ビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・1枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・シングルエントリー/9000円、マルチプル/2万2000円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. 英文経歴書・・・・・・・・・・・・1部(大使館で用紙を用意している)
    7. 英文入学許可証(タイ側)・・・・・1部。学校のレターヘッド入りの用紙で作成されたもので、学校総長の署名が必要
    8. 英文推薦状原本または英文身元保証書・・1部

    会社員の方
    在職証明書及び休職証明書(名刺は不可)
    自営業・会社経営者の方
    会社の登記簿謄本等、ご職業の証明ができる書類および預金の残高証明書
    学生の方
    在学証明書、又は学生証
    定年退職後の方
    預金の残高証明書、又は年金証書
    主婦の方
    配偶者の方のパスポートコピー(パスポートをお持ちでない方は運転免許書のコピー)

  4. 就労ビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・1枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・シングルエントリー/9000円、マルチプルエントリー/2万2000円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. 英文経歴書(満20歳未満は必要なし)・・・・・・・・・・・・1部(大使館で用紙を用意している)
    7. タイの会社からの英文招聘状、登記簿謄本コピー・・・・・1部
      学校のレターヘッド入りの用紙で作成されたもので、学校総長の署名が必要です
    8. 日本の会社からの英文推薦状、または英文身元保証書・・・1部
    9. タイ側会社登記簿コピー・・・・・・1部
    10. タイ労働許可書のコピー(以前タイで働いていた方のみ)・・・・・・1部

  5. 就労者家族ビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・1枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・シングルエントリー/9000円、マルチプルエントリー/2万2000円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. 英文経歴書・・・・・・・・・・・・1部(満20歳未満は必要なし。大使館で用紙を用意している)
    7. 英文招聘状(タイ側)・・・・・・・1部
    8. 英文推薦状(日本側)、または英文身元証明書・・・1部
    9. 戸籍謄本・・・・・・・・・・・・・1部
    10. 就労者のパスポートコピーとワークパーミットコピー

  6. タイ家族ビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・1枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・シングル/9000円、マルチプル/2万2000円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. タイ国籍者の配偶者の場合は、タイ婚姻証明書原本とそのコピー1部、および市/区役所発行の日本国戸籍謄本1部
    7. 英文経歴書・・・・・・・・・・・・1部(満20歳未満は必要なし。大使館で用紙を用意している)
    8. 英文身元保証書・・・・・・・・・・1部(日本側。形式は自由だが、大使館のホームページからもプリントアウト可能)
    9. 保証人のパスポートコピー・・・・・1枚
    10. 配偶者または子供の父または母(タイ国籍者)のパスポートコピーと身分証明書コピー

  7. 年金ビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・1枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・シングル/9000円、マルチプル/2万2000円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・2枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. 年金証書原本(年金は月額6万5千バ-ツ以上の受け取りが確認できるもの)とコピー・・・・・・・1部(原本は確認後返却される)
    7. 英文経歴書・・・・・・・・・・・・1部(大使館に用紙を用意している)
    8. 英文身元保証書・・・・・・・・・・1部(型式は自由。大使館にサンプルを用意)
    9. 身元保証書のパスポートコピー・・・1部
    10. 戸籍謄本・・・・・・・・・・・・・1部
    11. 国公立病院発行英文健康診断書(健康上渡航に問題がない旨記載のある一般的な健康診断書)・・・1部
    12. 配偶者が同時にビザ申請を行わない場合、配偶者から理由書とパスポートコピー(または顔写真つき身分証明書コピー)が必要

  8. ロングステイビザ

    1. ビザ申請書(大使館に用意してあります。大使館ホームページからもプリントアウトできます)・・・・・・・・・・・・・・3枚
    2. 申請料・・・・・・・・・・・・・・2万2000円
    3. カラー写真・・・・・・・・・・・・・・・4枚。縦45mm×横35mm
    4. パスポート原本(有効期限6ヶ月以上のもの、査証欄の余白が1ページ以上あるもの)と全ページコピー3部
    5. 航空券もしくは予約の確認書のコピー
      (航空会社もしくは旅行会社発行のもので搭乗者名、タイへの入国日、便名の表記されているもの、原本が用意できない場合はコピーでもかまいません。 オープンチケットでは受理できませんので、航空券に必ず入国日を入れて下さい。)
    6. 金融証明書・・・・・・・・・・・・原本とコピー3部

      タイ国内銀行預金残高証明書(800,000B以上の預金残高。英文で記入)、 または年金等証明書(年金による月収65,000B以上、 または800,000B以上が確認できる社会保険庁発行年金証書)

    7. 英文経歴書・・・・・・・・・・・・3部(大使館の用紙を用意)
    8. 無犯罪証明書・・・・・・・・・・・1部
    9. 国公立病院発行の英文健康診断書・・原本とコピー2部
    10. 年金証書コピーまたは日本側銀行発行残高・・・1部

      過去にロングステイビザを申請したことがある人は、その間のタイ側銀行通帳のコピー

申請場所(日本国内)


在京タイ王国大使館
 〒141-0021東京都品川区上大崎3-14-6
 TEL: 03-3441-1386申請時間:月~金9:00~11:45
 
タイ王国大阪総領事館
 〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町1-9-16 バンコック銀行ビル4F
 TEL: 06-6262-9226~7申請時間:月~金9:00~11:45
 
タイ王国横浜名誉総領事館
 〒220-0005神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークみきビル403
 TEL: 045-312-4128申請時間:月~金9:00~11:45
 
タイ王国名古屋総領事館
 〒460-0003愛知県名古屋市中区錦3-6-29 興和(株)内
 TEL: 052-963-3001申請時間:月~金9:00~11:45

査証【ビザ】の延長に関して


ビザはタイ国内のイミグレーションオフィスで延長することができ、通常は手続きに写真1枚とパスポートのコピーを1枚準備するだけとなる。
手続きをせずに滞在期間を超過した場合は、出国時に超過1日につき200Bの罰金が課せられてしまうので注意が必要!

関連サイト・リンク集

About Site | Site Map | Contact Us | ©2006-2011(2549-2554) HOT-THAILAND All Rights Reserved.