ほっとタイランド

海外旅行のすすめ | タイのすすめ | タイの魅惑 | タイの遊び | タイの料理 | タイの音楽 | タイの誘惑 | タイ関連情報
ツアーと個人旅行 | 旅行の計画 | 旅行の目的 | 旅行プラン | ホテル予約 | 航空券予約 | 注意事項
出国 | 入国 | 滞在 | 帰国
滞在準備 | 滞在地域 | 滞在生活 | その他 | 政治課題 | ビジネス
タイ映画 | タイ音楽 | タイ料理 | タイ雑貨 | タイ書籍 | 携帯電話
国際結婚 | 日本のタイ | タイ語を学ぶ | 国際電話
お薦めサイト | 旅行(航空券) | 旅行(ホテル) | 地域情報 | メディア情報 | เว็บไซต์ของไทย | リンクサイト | プライベートリンク

海外旅行のすすめ

言葉だけでなく


特に言葉がわからないといって、人とのコミニュケーションをどうしようと、悩むことはありません。 これは私だけの偏見かもしれませんが、先進国の人達って日常的に街で母国語が通じない外国人に話し掛けられたら逃げるタイプや無視をするタイプが多い様に思う。 現代の日本人が典型的だよね。
でも、人が良かった昔の日本人もそうだけど、アジアの人って結構そうじゃなく言葉じゃ通じなくても身振り手振りで気持ちを伝えようとすれば、判ろうと考えるんですよね。 だから、旅行で行った場合、言葉のコミニュケーションに関しては、指差し会話帳さえあれば、十分。 辞書を指差して示す事で、可也の人とコミニュケーションができるもんです。

お互いが理解している言葉で、コミュニケーションが出来れば良いのでしょうけど、海外旅行するのに言葉をマスターしてから行くとすれば、いつまで経っても海外旅行なんてできませんよね。

でも、覚えておいた方が良い言葉と云うより単語があるので、その単語ぐらいはネイティブな発音で話せる様に練習すると、旅先でのコミュニケーションはばっちりですよ!

関連サイト・リンク集

About Site | Site Map | Contact Us | ©2006-2011(2549-2554) HOT-THAILAND All Rights Reserved.